【靴磨きの頻度】について解説!

 

f:id:masaru123:20210614210637j:plain

 

大事に履いている革靴は履くたび靴磨きをしたくなりますよね?

しかし、靴磨きも頻度を間違えると、

逆に靴を傷めてしまう場合もあるんです。

そこで、今回は靴磨きの頻度について解説していきたいと思います。

 

          【目次】

     靴磨きの頻度は手入れ別に異なる

    

     1:シューズキーパーを入れる

     

     2:馬毛ブラシでのブラッシング

     

     3:クリームを使った靴磨き

 

 

  結論から言うと、靴磨きの頻度は手入れ別に異なります。

  まず、履くたびに毎回必要となってくるのが

  シューズキーパーの挿入とブラッシングです。

 

  

f:id:masaru123:20210627023056j:plain

 

 

 シューズキーパーは革のシワを伸ばし、

 靴に残っている汗も吸収するので、

 長く綺麗に革靴を使用したい方には

 履く度に入れる事をお勧めします。

 

 

 

f:id:masaru123:20210614210637j:plain

 

 

 

    靴の埃も蓄積するとカビ発生の原因にもなりますので

 ブラッシングも靴を履いた後、毎回行う方が良いです。

 この際は、毛先の柔らかい馬毛のブラシで優しく

 ブラッシングをしましょう。

 

 

f:id:masaru123:20210614212633j:plain


 

    クリームを使っての靴磨きは一か月に一度で充分です。

 履く度にクリームを使い靴磨きをすると栄養過多になり

 かえって靴のシワの原因にもなりかねません。

 何事も程よい頻度が大切です。

 

 

     まとめると、

 

 ・シューズキーパーを入れるのとブラッシングは履く度毎回

 

 ・クリームを使っての靴磨きは一か月に一回

 

  少しでも参考にして頂ければ嬉しいです!

 

 

 

 

 

【100均で靴磨き】ダイソーで揃えた道具で靴磨きをしてみます!

 

f:id:masaru123:20210524210839j:plain

皆さんは靴磨きの道具はどちらで揃えていますか?

靴の専門店という方もいれば、東急ハンズのような雑貨店で

購入する方など様々だと思います。

これらの店舗で必要な道具を揃えると、

5,000円以上はかかり,そこそこお値段がするとと思います。

今回はもう少し安く靴磨きができる方法が無いか考え

100均のダイソーで道具を安く揃えてみようと思いました。

しっかりと靴磨きができるのか検証していきたいと思います!

 

[目次]

 1:ダイソーで揃える道具

 

 2:ダイソー以外で揃える道具

 

 3:実際に靴を磨く

 

 4:磨いた結果

  

 ダイソーで揃える道具

 

 シューズキーパー

 

f:id:masaru123:20210627005428j:plain

 靴の革のシワを伸ばし、

    履いた際に付く汗等も吸収してくれます。

 靴に入れると革も磨きやすくなるのでおススメです。

 

 馬毛ブラシ

 

 

f:id:masaru123:20210627010508j:plain

 

 こちらは、靴磨きの前に靴のホコリを取るためのものです。

 最初は、溜まったホコリを取るために

   毛の柔らかい馬毛のブラシがおススメです。

 

 コットン靴磨きクロス

 

f:id:masaru123:20210627010902j:plain

 

 こちらは、靴の汚れを取る際に使います。

 販売されている状態で使用しても構いませんが、

 7cm×60cmくらいにカットして指に巻き付けて

   行う方法もアリです。

 

 ペネトレイトブラシ

f:id:masaru123:20210627011722j:plain

 

 栄養を与えるクリームを手を汚さずに塗ることができます。

 

 豚毛ブラシ

 

 

f:id:masaru123:20210627012205j:plain

 

 栄養を与えるためクリームを塗ったあと、

   靴に浸透させるために使用します。

   先ほどの馬毛ブラシとは異なり、

   ブラ毛は固めの毛であり靴にクリームを

   浸透させることができるのです。

 

 靴磨きクロス(ツヤ出し用)

f:id:masaru123:20210627012508j:plain

 こちらは、先ほど紹介したクロスとは異なり、

   最後の仕上げで使用します。

 靴にツヤを出すことができます。

 ダイソー以外で揃える道具

 

  

 

ダイソー等100均の汚れ落としの道具はあまり靴に

やさしいものがありません。馬毛でホコリを取った後、

汚れを落とす際はこちらのクリーナーをおススメします。

 

 

こちらは汚れを落とした後、

靴に栄養を与える乳化性クリームです。

靴に栄養を与え保革していかないと、

ひび割れの原因にもなります。

革靴を大切に長く使っていくためにも、

ダイソー等100均では揃えず専用のものを揃えましょう。

 実際に靴を磨く

 

 1:靴にシューズキーパーを入れます。

  

f:id:masaru123:20210627023056j:plain

 

 2:馬毛ブラシでホコリを取ります。

 

 

f:id:masaru123:20210627023230j:plain

 

 3:汚れを取るためクリームをつけて磨きます。

 

 

f:id:masaru123:20210627023400j:plain

 

 4:ペネトレイトブラシに靴に栄養を与えるクリームを塗り、

  靴に塗っていきます。

 

 

f:id:masaru123:20210627023626j:plain

f:id:masaru123:20210627023719j:plain

 

5:豚毛ブラシで栄養を与えるクリームを靴に浸透させます。

 

 

f:id:masaru123:20210627023856j:plain

 

 6:靴磨きクロスでツヤを出し、仕上げを行う。

 

 

f:id:masaru123:20210627024030j:plain

 

 磨いた結果

 

  

f:id:masaru123:20210627024259j:plain

 

  左が磨いた靴。右が磨く前の靴です。

 磨いた後の靴は汚れも取れ、多少ツヤも出ています。

 靴磨き専門店の道具を用いなくても、100均のダイソー

 最低限の靴磨の道具を揃えることはできますね。

    ただ、汚れ落としのクリームと保革用のクリームは

 100均ではまかないので、先ほどおススメした靴磨き専用の

 ものをおススメします。

 

 

靴磨きのクリームの代用品を紹介!

 

 こんにちは。皆さんは革靴を磨く際、

クリームは毎回靴磨き専用のものを使っていますか?

毎回靴磨きをしていると、専用クリームでなくても

靴磨きは出来ないかな?コンビニや薬局で売っている

クリームでも手軽に磨くことは出来ないかな?

と疑問は出てきませんか?

そこで今回の記事では手軽に靴磨きができる

ハンドクリームを紹介していきます!

 

 このような方におススメ

・出先でも簡単に靴磨きをしたい。

・靴磨きにハンドクリームは使えるのか?

 

 

 

[目次]

1:ハンドクリームは靴磨きに使えるのか

 

2:靴の磨き方

 

3:磨いた後の靴の状態

 

 

・ハンドクリームは靴磨きに使えるのか

 

結論から言うと使えます。市販で売られたいるハンドクリームには

保湿成分が含まれており、人の肌へ潤いを与えます。

人の肌に潤いを与えられるくらいなので、

靴の革にもハンドクリームで十分に潤いを与えることができます。

そして潤いを与える事で革靴を乾燥から守ることができるのです。

 

 f:id:masaru123:20210613010156j:plain

 

例えばこちらのハンドクリームニベアクリーム」

 こちらには下記の成分が含まれています。

 

 ・水

ミネラルオイル

・スクワラン

・ホホバ油

 

特にスクワランやホホバ油は人の肌に潤いを与えてくれる

成分であり、靴の保革効果も期待できます。

 

 

靴の磨き方

では、ニベアクリームを用い靴を磨いていきます。

磨く順序を大まかにまとめると

 

1:ブラシで靴のホコリを取る

2:クリームを靴に塗り磨く

3:靴に残ったクリームを拭き取る

 

このような順序になります。

最低限、ブラシ、クリーム、布

は用意しましょう。

f:id:masaru123:20210614211159j:plain

 

靴には歩いた際にホコリがたまっており、

放置していくとカビの原因にもなります。

靴にホコリが溜まったまま磨いても、

クリームを塗った際、クリームの浸透を妨げたりするので、

最初の段階で馬毛ブラシを用いホコリ等を取っていきます。

 

f:id:masaru123:20210614210637j:plain

 

ブラシには、馬毛、豚毛、羊毛等、色々種類がありますが、

磨く前のホコリを取る段階では、

毛のやわらかい馬毛のブラシがお勧めです。

 

次に、実際にニベアクリームを塗り、汚れを取りながら靴に

潤いを与えていきます。

f:id:masaru123:20210614211334j:plain

手にクリームを取り、直接靴に塗り込んでいきます。

f:id:masaru123:20210614211432j:plain

特に靴のシワの出やすい甲の部分には念入りにクリームを塗り、

栄養を補給していきましょう。

クリームがしっかり靴に浸透するまで塗り込んでいきます。

 

f:id:masaru123:20210614212323j:plain

しっかりとクリームを浸透させ塗り込んだ後は、

布で靴を拭き仕上げに入ります。

f:id:masaru123:20210614212633j:plain

全体を軽く拭き、塗り残しのクリームがあれば拭き取り

仕上げていきます。

 

 

磨いた後の靴の状態は

 

Before

 

 

f:id:masaru123:20210615211048j:plain

 

After

 

f:id:masaru123:20210615211529j:plain



 

汚れが落ちているのは勿論、少し光沢感もあります。

栄養も補給された状態なので靴の劣化も防ぐことができます。 

ニベアクリームは安く手に入り、出先でも気軽に靴を磨くことが

できるのでおススメです。

 

 

靴磨きの布の種類を紹介!

 

f:id:masaru123:20210524210839j:plain

靴磨きをする上で、布はとても大切ですよね?

汚れを落としたり、クリームで栄養を与える際にも

必要不可欠になってきます。

しかし、いざ靴磨きをしてみると、

どんな布を使えば綺麗になるのかな?

布にはどんなものがあるのかな?

と色々疑問が出てくると思います。

 

そこで、今回は

  • 用途別に必要な布
  • 代用できるアイテム

上記のこれらの内容について記載してみます!

 

[contents]

 1:用途別に必要な布

  ・リムーバークロス

  ・ポリッシングコットン

 

2:代用できるアイテム

  ・Tシャツ

  ・タオル

  ・市販で購入可能なフランネルの生地  

 

 

  リムーバークロス

 

  

f:id:masaru123:20210523030837j:plain

 

こちらは、靴の汚れ落としに適した布です。

f:id:masaru123:20210523031144j:plain

 

写真の商品は目が細かい

綿100パーセントの生地を使用しています。

生地が少しザラザラしているため、

汚れを上手く取り除くことが可能です。

また、値段もリーズナブルなのでお勧めです。

 

 ポリッシングコットン

f:id:masaru123:20210523174804j:plain

こちらは、汚れ落としの後に栄養クリームを塗る際に使います。

仕上げ、ツヤ出しの際に適しています。

 

f:id:masaru123:20210523175602j:plain

ややフワッとしていて目が細かい布です。

こちらの生地はザラザラしているわけでは無く、

優しいソフトな感触のする生地のため、

クリームを塗り靴に栄養を与えたり、

靴磨きの仕上げの際に有効なわけです。

こちらも値段はリーズナブルなのでお勧めです。

  

このように靴磨きの際に使用する布も、

「たかが布」ではなく、

「されど布」であり、用途によって

使い分が必要となってくるのです。

特徴をまとめると

 

・生地の目が粗い→汚れ落とし用

・生地の目が細かい→仕上げ用

 という具合に部類されてくるわけです。

 

 

これらの特徴を踏まえた上で、靴磨きの布の代用可能な

アイテムも紹介してみます。

  

  Tシャツ

 

 

f:id:masaru123:20210523182646j:plain

 

少し生地が粗いので、靴の汚れ落としにお勧めですね。

 

  タオル

 

f:id:masaru123:20210523183134j:plain

 

 こちらは、なかなか生地が粗いので、

 靴の汚れ落とし向きですね。

 

  フランネル生地

 

f:id:masaru123:20210523184815j:plain

 

 ウールの特徴である柔軟性とコットンの吸水性の

 どちらも併せ持ったフランネル(ネル)生地は

 靴磨きの素材としては万能。汚れ落としから

 鏡面みがきまでどのシーンでも使い回しできるので、

 用途の幅広さからお勧めです。 

 しかし、便利な反面、けっこうフランネル生地はお値段します。

 そこで、フランネル生地をなるべく安く手に入れ

 靴磨きに役立てていく方法をお伝えします。

 

 1.手芸店で購入する

 購入の際は、両面起毛のものをお勧めします。

 生地の両面を使用できる方が無駄がなく効率が良いですよね?

 こちらの商品はお勧めです。

 

 

 

 同時に布を切るためのハサミの購入もお勧めします。

 普通のハサミで布を切ると糸くずが出て靴磨きの際に糸くずが

 靴の表面についてしまったりするんです。

 紹介したハサミだと布をギザギザに切ることができ

 糸くずが出にくくお勧めです。

 

 2.布をカットする

 

 ハサミで布を使いやすいサイズに切っていきますが、

 布のサイズは一枚当たり8cm×50cmのサイズが使いやすいと

 言われています。ただ個人差もあると思いますので、

 使いやすいサイズをご自分で探っていくのもアリだと思います。

 

 

f:id:masaru123:20210529003915j:plain

 

このようにハサミで生地を切っていくと、

自然と靴磨きもやりやすくなっていくと思います。

 

以上、靴磨きで使える布や代用できるアイテムについて

紹介させて頂きました。皆さんの靴磨きに少しでもお役に

立てれば幸いです。